Web登録~説明会に参加し、採用連絡をもらえるとWebアプリにログインできるようになります。
シフトを取る前に、まずは報酬振込口座を登録します。
「アカウント」を選択し、銀行口座を入力すれば報酬の振込み先の設定が完了です。
これで、シフト申請ができるようになりました!
「シフト管理」をタップすると一週間後までのシフトが表示されます。
※追記
こちらの画像は旧画面になります。新画面については記事下部に追記しています!
すると・・・
「そのシフトは埋まっています」と表示が出てしました。
さっきまで「◯」表示だったはずなのに、ちょうど今埋まったのかな、と思いましたが・・・
1つずつ申請していったところ、なんと一週間先まで全ての時間帯、全ての営業所のシフトが埋まっていました。
実際に1つずつ申請してみないと、そのシフトが空いているのか埋まっているのかは分からない仕様のようです。
これは使いにくいですね。近いうちに改善されるでしょう。
なんとか申請完了
日付が変わるごとに一週間後の日付のシフトが新たに申請できるようになるので、夜中の0時過ぎに新しく表示された日付のシフトに申請したところ、ようやくシフトに入ることができました!
「京40」という表示は、「京橋営業所」「予定配達個数40個」を表しています。
エコ配フレックスクルーのシフトは当日朝7時までであればキャンセルのペナルティがないので、入れそうな日は一週間前にとりあえず申請しておいて、後で都合が悪くなったらキャンセル、という使い方をしている人が多いのかもしれません。
「好きな時間に好きな時に働ける」というのが売りのエコ配フレックスですが、現状はシフトに対して入りたいクルーの数が多いようで、シフトはすぐに埋まってしまいます。
「明日予定が空いたからシフトを入れて働こう」という使い方は今のところ難しいようです。
今後エリア拡大につれてこの状況は改善されていくでしょう。
さて、シフト申請ができたので、あとは当日営業所に向かうだけです。
初日勤務は社員がサポートにつくと説明会で言っていたので、安心して勤務できますね。
次の記事では、実際に働いてみた様子をレポートします!
※追記
2019年8月26日(月)より、シフト申請が簡単・便利になりました!
【シフト申請の新機能】
- シフトの空き状況が視覚的に分かる
- 希望シフトのキャンセル待ち機能(メール通知)
また、新機能に伴ってシフト申込期限が朝7時→朝8時に変更されています。(キャンセル期限は朝7時で変更なし)
つまり、朝7時〜朝8時の1時間が駆け込みチャンスということですね。
見た目にもわかりやすくなり、希望のシフトが空いた時も入れやすくなり、以前に比べて使い勝手がよくなりました!
0コメント