はじめるには
エコ配Flexのクルーとして働くにはWeb登録をして、説明会に参加する必要があります。
登録から説明会まで、実際に働けるようになるまでのやり方を紹介します!
事前診断の内容
- あなたは18歳以上ですか?
- iPhone・Android 端末をお持ちですか?
- 東京都中央区となりますが問題ございませんか?
- 日本語を理解することができますか?
全て問題なければ事前診断はクリアです。
なお、配送エリアは順次拡大予定となっており、いずれは中央区以外でも働けるようになりそうです。
続いて個人情報を入力します。
- お名前
- お名前(カナ)
- 性別
- 郵便番号
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
さらに
- 写真付き本人確認書類(免許証やパスポートなど)
- 本人の写真
をアップロードします。
最後に、説明会の希望参加日時を選択して送信します。
説明会は毎週 火・金曜日、10時・13時・17時 エコ配本社にて行われています。
上記の日時では都合が合わない場合、個別の説明を希望することもできます。
説明会の所要時間は30分間ほどです。
説明会に参加
Web登録の翌日、エコ配人事部より説明会日時確定のメールが届きました。
新橋にあるエコ配本社に伺います。
説明会に必要な持ちものは筆記用具のみです。
入り口にエコ配の自転車が停まっていました。
自転車を使うのはエコ配の社員で、エコ配Flexのクルーは徒歩での配達です。
説明会に参加したのは私を含めて3名でした。
みなさんUbe rEatsやAmazonフレックスなどの配送業務経験者でした。
最初に5分ほどの研修動画を見ます。
営業所に着いてから、どのように準備を行い、荷物を配達するのか、という内容です。
これでひととおり仕事の流れは理解することができます。
動画を見終わったら、質疑応答タイムです。
- ユニフォームの取り扱い
- デポジット(預かり金)
- シフトキャンセルでのペナルティ
- 雨の日の対応
- インセンティブの有無
など、気になるところを質問しました。
詳しくは「覚えておきたいこと」のページにまとめました。
合計で30分もかからず説明会はあっさり終了しました。
夕方頃、メールで採用通知とWebアプリのパスワードが送られてきました。
これで、シフトに入れるようになりました!
▼続きはこちらの記事にて紹介しています